2021/06/11
こんにちは!どんな時でも園児がのびのび楽しく過ごせる保育園を目指しています🌱基本保育担当の福井です!
先日、基本保育でブラッシング指導がありました🦷✨
ブラッシング指導は月1回、つだ歯科から歯科衛生士が参ります!
歯科衛生士と一緒にわらべうたを通して触れ合い遊びをしたり絵本を見たり💡その後 ブラッシングとお口の中の状態観察・フッ素塗布をしてもらいます😊
お気に入りのわらべうたや絵本で一緒に遊ぶ事で、回を重ねるごとに子ども達と歯科衛生士との距離が近づいてきました。
4月のブラッシング指導では口の中を見られる事を拒んでいた子ども達も、6月には少しづつ大きな口を開けて診てもらう事ができるようになってきています🌈
2021/06/04
こんにちは!親しみやすさをモットーにしています一時保育担当の山下です!
6月も半ばになりジメジメした雨☔の日が多くなってきました。
今日は受診患者用一時保育を利用されたお子様の元気な姿を是非ご覧ください⭐
雨の合間のある晴れた日の様子です♬
1歳児の女の子2人です。園庭にいろんな色の貼り紙がしてあります。お友だちと一緒に色の所にタッチをして遊びました。😊
「紫はどこかなー?」と聞くと「ここー!」
「これピンク-!」「あかー!」「たっちー!」と楽しく遊びました。
しばらくすると、もう1人1歳児の男の子が増えて、今度は外にお散歩です♬お花や虫を見つけたりして今の時期ならではの散歩を楽しみました。
受診患者用一時保育では、お部屋の中で玩具で遊ぶだけでなく外に出てフラフープやボールなどで遊んだり、園外に散歩に出かけたりしています。(受診患者用一時保育の園庭遊びや散歩は、可能だと担当が判断した場合に安全な園舎周辺にて実施)
これからより一層暑くなりますが、時には散歩に出かけて子どもたちと色々な発見をしていきたいです⭐
(保護者様から安心して治療できたことを喜んでいただき、快諾を得て写真掲載させていただきました。今後も随時お知らせしていきますね⭐)
2021/05/28
こんにちは。病児保育室担当、看護師井上です。
暑い日が続き汗をよくかく時期となりました。この時期、子どもに着せる洋服をタンクトップにするのか?半袖にするのか?よく悩みませんか?
あせもの予防には、汗をよく吸う綿素材の半袖が最適です。
『ほとんどの肌着=綿素材』なので、ポリエステルなどの素材の服を着る場合は、半袖の肌着を着用すると肌荒れ防止になります。肌着には、肌を清潔に保ち、体温調節をする役割があります。子どもの様子を見ながら使っていけるといいですね。
2021/05/21
こんにちは!親しみやすさがモットーの一時保育担当の山下です。
突然ですが「歯磨き粉について」つだ歯科・歯科衛生士に質問しました✨
⭐①「歯磨き粉っていつから使えばいいの?」
答えは「ぶくぶくうがいが出来るようになってから」です!おおよそ3歳以上のお子様から使用をおススメしています!
⭐②「じゃあそれまで(3歳未満)は何もつけないで歯磨きをするの?」
答えは「3歳未満は何もつけず磨いて大丈夫」「水で磨き、汚れを拭き取ってフッ素ジェルを塗布」
※ブクブクができなくても、水を含んで吐き出すことができるならしてもらってフッ素ジェル塗布。3歳以上のお子様には、歯磨き粉とジェルの併用をおススメしています👆
ただ、歯磨き粉を使用すると泡がいっぱいで磨き残しの場所が分からなくなる可能性もあるそうです!
『お子様が自分で歯磨き→保護者が仕上げ磨き→仕上げの最後に歯磨き粉を少し付けて磨く→うがい→ジェルを付ける』という流れがおススメだそうですよ♪
※ジェルを付けた後は水を吐き出しても大丈夫ですが30分は飲食を控えてください!歯磨きが嫌いな子にはフッ素ジェルにおいしい味が付いているので、歯磨き粉代わりに使って磨くことも可能です!ただし、歯磨き粉代わりに使ったときは一度汚れを拭き取って口腔内を綺麗にしてから、最後にフッ素ジェルを塗布することをおすすめします。
⭐③「歯磨き粉ってどれくらい付ければいいの?」
答えは以下がおすすめの分量です!
少なかった!という方も、付けすぎてた!という方も、この量を目安にしてみてくださいね💗お子さまと楽しい歯磨きの時間で虫歯0を目指しましょう✨
つだ歯科にもお子様用の歯磨き粉とジェルを置いています!
分からない事があれば、いつでも『つだ歯科』にご質問ください😊