2023/10/28
こんにちは!親しみやすさをモットーにしています山下です。
今日は一時保育室の様子をお知らせします♪
先日、一時保育室で遊んでいると、外で遊んでいる通常保育の園児達がシャボン玉を始めました🌈
保護者の方と離れて悲しくなった一時保育の子ども達は外のシャボン玉に気付き、「ま!(シャボン玉!)」と教えてくれて笑顔になりました😊
一時保育室にはお外が見える大きな窓があります⭐
子ども達はそこから車やお花を見たりできます。お外で遊んでいる園児達と窓越しでタッチ✋なんて場面も見られます👀
とても可愛らしい姿です💕はいしゃさんの保育園の前を通られた際はそんな姿が見られるかもしれません🌱
今回は、保護者様から安心して治療できたことを喜んでいただき、快諾を得て写真掲載させていただきました。今後も随時お知らせしていきますね⭐️
2023/09/02
こんにちは♪保育園に関わる全ての人に安心感を与えたいと思って保育している伊藤です。
ある日、私が病児保育室で保育をしていたときのお話です。
病児保育室は一時保育室の隣で、ちょうど保育園の門のそばにあります。だからよく利用者様の声が聞こえたり姿が見えたりします。
診療中に一時保育を利用されたお母さまとお子さまが、玄関を出て門へ向かっているときに
お子さま「楽しかったよ」
お母さま「わぁ~楽しかったの❣️よかったね💕待っててくれて、ありがとう😊」
その後に利用されたお母さまとお子さまも
お母さま「たくさん遊べて、よかったね🎵」
お子さま「アンパンマン⭐️アンパンマン」
お母さま「アンパンマンで遊んで、楽しかったね😊」
2組とも笑顔いっぱいでおしゃべりしながら帰られました。一時保育室を出られた後もこういうやり取りをされていること、ほんの数メートルの距離間で交わされた微笑ましい声と姿に私も嬉しく幸せを感じました🌸
利用された方々は「ありがとうございました」とおっしゃってくださいますが、私たちも「ありがとう」の感謝の気持ちでいっぱいになっています😊
保護者の方にはアンケートのご案内をさせていただいております🙏
お子さまには「来てくれて、ありがとう」と折り紙をプレゼントしています🎁
一時保育室でたくさん遊びましょうね♪いつもお待ちしております☆
2023/08/18
こんにちは😊
どんな時でも園児がのびのび・楽しく過ごせる保育園を目指しています🌱
基本保育担当の福井です!
先日、基本保育で飼育しているメダカに仲間が増えました!
水槽の中の増えたメダカを見ると「大きいメダカと小さいメダカとー…いっぱい!」と今まで以上に大興奮で観察しはじめた子ども達✨
お腹に卵を付けているメダカを見つけて「お腹になんか付いてるなー」と話している事があったので「これは卵だよ、ここからメダカの赤ちゃんが出てくるんだよ」と伝えると「そうなん?早く出てこないかなー」「このメダカはお母さん!」と卵から赤ちゃんメダカが孵化してくるのを楽しみにしている様子でした🌈
メダカは2歳児の子ども達がエサやりをしながら観察しています😊
「いっぱい食べてねー」「おいしいよー」と声をかけながら水槽にエサを入れる子ども達の姿にいつもほっこり心和まされています。
0・1歳児の子ども達も水槽の中を泳ぐメダカに興味津々の様子で指差しをしたり「あっ!」「おーい!」と呼びかけていたり✨
引き続き、メダカの観察・飼育を通して子ども達の興味を広げたり発語を促したり、生き物への思いやりを育んでいければと思います🐟
2023/07/01
こんにちは!
いつも子どもたちに誠心誠意向き合うことを大切にしています🌷保育士の厚芝です。
7月の製作をしました。
みんなの大好きな絵本「しろくまのパンツ」をモチーフに、しろくまさんのパンツを作りました🎵
この絵本が大好きな子どもたち、製作をする前から「しろくまさんするの?」「パンツつくりたい!」と、気合い十分です💪💨
キッチンペーパーに水性ペンで模様を描いて、霧吹きで水をかけると、、、インクが滲んでどんどん色が混ざり合います🌈
その様子を「うわあ~!」「すご~い!」と目を輝かせて見つめる子どもたち🌟
夏らしく色鮮やかでとっても可愛いパンツができあがりました!
玄関横に掲示しているので、ぜひ覗いてみてくださいね😊