「病児保育室ってどんなところ?」

はいしゃさんの保育園ブログ

姫路市のつだ歯科が運営する「はいしゃさんの保育園」

「病児保育室ってどんなところ?」

いつもキラキラ笑顔✨、看護師の本郷です😊
はいしゃさんの保育園の病児保育室を、初めて利用される保護者の方から、疑問や不安の声を耳にします。
実際にあった、利用者の方からの疑問や不安を、Q&Aにしてみました。

⭐Q1どんな施設かな?
 A 病気や発熱などで保育園や学校に行けない子どもを預かり、保育や看護を行う施設です。子育てと就労を両立したい保護者のために設置されています。
はいしゃさんの保育園では、保育園の一角に病児保育室があります。

 

⭐Q2どういう方が見て下さるのかな?

 A 基本は看護師が1対1でお預かりし、保育士と共に保育、看護を行います。

 

⭐Q3他の子に病気を移してしまうのでは?新たに病気をもらうのでは?
A 利用されるお子様間の感染を防止するため個室を設置しています。お預かりするお子様が兄弟姉妹、もしくは同じ症状、同じ疾患である場合、同室で保育、看護を行います。最大で2名まで利用できます。

 

⭐Q4仕事中、預けている間の子どもの様子が気になります。
A お子様の病児保育室での様子やお写真を、適宜LINEでお知らせしています。

 

⭐Q5 熱が下がって元気になったのですが、登園して、また体調不良にならないか心配です。そういう場合、引き続き預かってもらえますか?     

A病児保育ご利用の次の日、解熱していても、病児保育を引き続きご利用可能です!

熱が下がり、良くなった様に見えても、回復しきっていない状態で登園登校すると、ぶり返したり、長引いたりすることがよくあります。お子様がゆっくり身体を休め、より元気に安心して登園登校するためにも、是非、引き続きの病児保育をご利用くださいね🌷

病児保育についてのご質問は、電話でも対応していますので、遠慮なく、お気軽にご相談下さい。
はいしゃさんの保育園のスタッフがお答えします🍀
お仕事をしながら子育てを頑張ってらっしゃるお父さん、お母さんのお力になれたら嬉しいです🥰