病児保育登録更新について-医療法人けんこう会 つだ歯科|姫路市の歯科・歯医者・予防歯科

はいしゃさんの保育園ブログ

姫路市のつだ歯科が運営する「はいしゃさんの保育園」

病児保育登録更新について

いつも病児保育をご利用いただき、また運営にご協力いただきありがとうございます🍀
2022年度の病児保育室をご利用をお考えの方は病児保育登録申請書一時保育利用申込書の更新が必要です💡
 
提出:2022年4月~ご利用の時にご持参ください。
書類:「病児保育登録申請書」「保育利用申込書」をクリックするとダウンロードされます。各ご家庭で印刷してお持ちください。印刷が難しい場合は、保育園にて配布しております。お立ち寄りください😌🌱
ご不明な点がございましたら、はいしゃさんの保育園までご連絡ください。

感謝

いつも明るさと笑顔を大切にしている一時保育担当の地海です😊
 
今年も、卒園・入園の時期になってきました🌸
はいしゃさんの保育園に遊びに来てくれた一時保育のお子様の中には4月から保育園・幼稚園に卒園・入園される方が沢山おられます。おめでとうございます。
 
一時保育お子様のご様子に関して日々色々なお話を伺う事ができます。
例えば…「4月から入園するのですが、ここで保育園に慣れたので良かったです」というお言葉。
一時保育ご利用当初は保護者様と離れ難く涙を流すお子様が、今ではおもちゃを見たら笑顔になり「はいしゃさんさんの保育園の前を通ったら『保育園に行きたい』と言います」というエピソード。
「診察に安心していけたのは、はいしゃさんの保育園があるからです。とても助かりました。ありがとうございます🌼」と受診される保護者様からの嬉しいお言葉。
 
⭐当園の一般一時保育、受診患者様用一時保育は『生後3ヶ月から就学前までのお子様』のお預かりをしております
歯科受診ご検討のお父様お母様、受診予約の際にはどうぞお気軽に、保育予約をしてみてはいかがでしょうか?
一時保育の沢山のご利用に感謝し、様々なお子様と出会える事を楽しみに、お待ちしております😊🌼

ひなまつり🎎

こんにちは!笑顔をモットーに丁寧な保育を心がけています。基本保育の藤田です。
3月3日はひな祭りでしたね!保育園ではひな祭りの由来のお話を聞いたり、紙芝居を見たりして楽しみました🌈

 
給食もひな祭りメニューでお花の形をしたちらし寿司でした🌸
そぼろが間に挟んであり、いんげんやコーンでとても色鮮やか✨その上にお花の形の人参を、子ども達が飾り付けました🥕

 
いつもと違う給食に子どもたちも大喜び🥰みんなで美味しくいただきました♪

保育園のみんながすくすく育ちますように、と願いながら楽しいひな祭りを過ごすことができました✨

生活リズム

こんにちは!子どもたちの笑顔を守りたい🌼病児保育担当の看護師の廣野です。
 
新型コロナウイルスの流行が留まることを知らず不安な日々が続いています。お子様の通う園や学校の登園・登校自粛となったご家庭もあるかと思います🏠
ご自宅で過ごす時間が増えたことで、お子様の生活リズムは乱れていませんか?
 
「生活リズム」が整うと、ホルモンの分泌が良くなり、
💡集中力が育つ
💡抵抗力がつく
💡自己肯定感が育つ
など様々なメリットがあります🌱
 
⚪︎以下の「生活リズム」チェック参考にしてください。
☀️朝、パッと起きていますか?
毎朝起きる時間が決まっていると、起こされなくても自然に目が覚めるようになり、気持ちよく起きられます。
 
☀️毎日朝ご飯を食べていますか?
パンでもご飯でも良いです。早起きするとご飯が美味しく食べられます。朝ご飯をしっかり食べるとエネルギーが満タンになり、元気いっぱい遊べます!
 
☀️朝、うんちは出ましたか?
朝ご飯を食べると、腸が動いて良いうんちがたくさん出てお腹がスッキリします。毎日同じ時間にうんちが出るといいですね!
 
☀️テレビ、ゲームばかりになっていませんか?テレビやゲームばかりしていると目が悪くなります。時間を決めてやりましょう!
外で元気に遊び身体を動かすと、骨が丈夫になります。
 
☀️毎日お風呂に入っていますか?
お風呂で身体を洗うと、身体についた垢やバイ菌を流して病気から守ってくれます!
 
☀️夜遅くまで起きていませんか?
早く寝ると、成長ホルモンという身体にとても大切な成長の素が出てきます。身長を伸ばしたり、怪我の治りが早くなります。
1~3歳の理想の睡眠時間は「夜9時間+お昼寝2時間」と言われています⏰
 
⚪︎以上、「生活リズム」チェックいかがでしたか?
規則正しい生活を送り、新型コロナウイルスやその他様々なウイルス・菌に打ち勝って、元気いっぱい過ごせるといいですね💪✨

体験・経験

こんにちは!子ども達の笑顔が大好きな、保育園事務小林です😊
 
職員室から見た素敵な保育風景をご紹介します。
当園は子ども達が様々な体験ができるように保育をしています。体験・経験から主体性が育ちます。私は当園の環境作りが素敵だなと感じています。
 
例えば
・野菜収穫🍅
苗を植えて、水やりをして、日に日に目に見えて大きくなっていく野菜。
登園降園時に保護者様と一緒に大きくなっていないかと、成長を確認する子ども達。
収穫時期になるとみんなで収穫し、給食にその食材を使い、育てた野菜を食べます。
 
私は幼い頃同じような体験から、苦手だと思っていた野菜が食べられるようになりました。今ではその野菜は「好きな野菜」へと変わりました。
子ども達も私のように「苦手な野菜が好きな野菜」になるかもしれませんね。
 
・生き物に触れる🐟
保育園で飼育しているメダカや夏のカブトムシ。
メダカを目で追ってついつい手をつっこんでしまったり、虫が苦手で逃げ回っていた子どもがカブトムシに少しずつ近づいて見られるようになったり…。
 
実際に触れたり実物を見ることは、命の大切さや一生忘れない知識へと繋がる大切な機会だなと思いました。
 
・季節のイベント👹
夏祭りやクリスマス会、餅つき(おはぎ)、最近では節分がありました。イベントごとに当園栄養士による食育をしています。屋台風、サンタやトナカイ、鬼の顔等の楽しい給食メニュー。
 
コロナ禍だからこれもダメあれもダメではなく、感染対策をしたうえでどうすればできるのかを試行錯誤し環境作りを行っています。その時々にできる最善の方法で素敵な保育をしています。